ブログ - 2012年を振り返って
昨日12/27に練習納めを迎え、中野ロイヤルズは新年1/3までお休みに入ります。
今回は今年最後の投稿として、暮れなずむ2012年を振り返って参りたいと思います。
今年一番のビックニュースは全日本東京都大会ベスト16でしょう。
負けてしまいましたが、3回戦は地元中野区の上高田球場で戦いました。
東京都新人戦も初戦が上高田球場。
今年は上部大会を上高田球場で2回戦えました。
いつもお世話になっている軟連の皆様へ勝利をお届出来なかったのは残念でしたが、全日本では久々のベスト16で、ほんの少しだけ恩返しが出来たのではないかと思っています。
その後、アンダーアーマーは2回戦敗退、東都は初戦敗退でございましたが、今年の3年生は最後の中野区秋季大会で優勝し、引分1つを挟み中野区無敗で終えました。
そうそう、秋季大会の閉会式では副キャプテンの尾身君が、学童時代の恩師よりメダルを首に掛けて貰って、少し涙ぐむシーンがありました。
学童・中学と中野区少年野球連盟で野球を続けたからこそのシーンでしたね。
見ているこちらも熱いものが込みあげてきました。
さて、新チームですが首都圏大会で2つ勝ってベスト16。
関東クラブリーグは予選ブロックを勝ちあがり決勝トーナメント進出、1つ勝ってベスト8。
先日のKB秋季大会予選もブロック予戦を勝抜き、ブロック1位通過。
部員も増えて少しづつ結果が出てきているだけに、気を抜かずに上を目指して行かなければなりません。
新チームと言えば・・・
中野ロイヤルズ2代目女性キャプテン・松原君が新聞に取り上げられましたね。
オール東京女子チーム結成の噂もある昨今です。
松原君はオール中野ガールズ1期生。
1期生に縁があるのかも知れませんね。
最後に、いつも写真をご提供下さる遠藤様の写真から今年のベストショットを、独断と偏見に基づいて決定したいと思います。
ベストショット!と言うと1枚だけな感じですが・・・4枚ございます。
先日のKBブロック予選 西大井倉田野球クラブ戦の先制点の場面。
3塁ランナー田村君が、松永君のサードゴロに反応良くホームへ突入!キャッチャーのタッチを掻い潜り見事にホームイン!
この時の球審は私でしたが、タイミングはアウトだっただけに、タッチをすり抜けた瞬間は驚き過ぎて「セーフ」のコールが出ずにジェスチャーだけになってしまいました。
改めて写真で見ても惚れ惚れする走塁です。
「野球の魅力は単打と走塁の応酬にある」という球聖タイカッブの言葉を思い起こさせます。
もっともっとこういうシーンを撮影して頂けるように、皆さん頑張って下さい!
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。