ブログ - 東京都KWB連盟新ホームページ制作準備中
東京都KB連盟が来年から東京都KWB連盟へ名称を変更するそうです。
それに伴いホームページも現在のものから刷新することになったようです。
先日の11/8 東京都KB野球連盟理事会が開かれているであろう時間に松島さんよりご連絡いただき、不詳私めが東京都KWB連盟のホームページを制作を担当することになりました。
現在、中野区少年野球連盟の事務局もしているので、一抹の不安もありますがなんとか頑張って良いホームページを作ろうと思います。
というわけで、具体的にどんなホームページにしようか思案中なのですが・・・
まずはドメイン(URL)
これは現在のドメインを使おうかと思っていたんですが、現在のドメインは「tokyo-k-ball.info」なので、新しくKWBが入るものに変えようかなと思います。
CMSの選択
CNS(コンテンツマネージメントシステム)は今後のホームページ運営に一番影響してきます。
現在私が使っているCMSは、XOOPS CUBE LEGACY(中野ロイヤルズ)、Google Site(中野区少年野球連盟・西東京教育リーグ・中央スポーツ杯 等)、WordPress(仕事)といった感じです。
XOOPS CUBE LEGACY(以下XCL)は結構使いやすくていいんですが、斜陽を迎えたCMSでモジュールのバージョンアップがほとんどありません。XCLの開発者はすでに見切りをつけて他のCMSへ流れています。
Google Site も有力なCMSです。Google Apps for ビジネスへ加入すれば無料版より制限が減るので、色々できそうです。複数名で色々と管理することになった場合、ファイルの共有なども比較的やりやすいし、心動かされるクラウドサービスです。
WordPressは世界で最も利用されているCMSです。とはいえ基本ベースがブログツールなのが少しイマイチ。プラグインは豊富にありますが、システムの根幹がブログツールベースである以上は、その拡張という以上にはなりえません。WikiベースのGoogle Siteのほうが連盟という枠のホームページには適している感じです。
※試しにWordPressで作った東京都KWB連盟のホームページはこちら
・・・そんな感じでGoogle Siteで決めようかと思っていましたが、第三のCMSを最近発見しました。
その名も「Concrete5」
中々良さそうなCMSで初心者にも直感的に扱えるようなので、管理者が私以外に増えた場合でもなんとかなりそうな感じです。
Concrete5はわりとHOTなCMSで注目度も高いみたいです。
XCLのように開発者が居なくなってしまうことも、当分は無さそうです。
これまでのConcrete(バージョン1~4)からバージョン5で名称がConcrete5となったようですね。
現在のバージョンは5.7xあたりで、6になるのも近そうですが、4→5ほどの大幅な変更も無いだろうし、将来性のありそうなCMSです。
サーバー
自家サーバーはやったこともないし、やる気もないのでレンタルサーバーを利用することになりますが、これは今中野ロイヤルズでも使っているレンタルサーバーを使おうと思います。
ドメインの管理も一括で出来ますし、東京都KWB連盟名義で借りれば、私がダメになった時にもそっくり移譲できます。
という感じで、新ホームページの構成は
新ドメイン+Concrete5+レンタルサーバー
来年1月1日からの運営を目指して頑張ります!
早ければ12月の中頃から公開できるかもしれません。
皆様、よろしくお願い致します。