ブログ - ホームページカテゴリのエントリ
「ついにスカイツリーを超えましたよ!」
はて?スカイツリーを超えたとは・・・?等と、察しの悪い私は訝しがっておりましたが、どうやらアクセスカウンタの平均数の事のようです。
日本一ノッポな建造物、世界一の電波塔「東京スカイツリー」。
その高さは634m!
9/17現在の中野ロイヤルズHP平均アクセス数は635。
「おおぉおぉぉ~~!!」
確かに超えてます!
「次は何を目指しましょうか?富士山は桁が違うし・・・」
と、松島監督・・・。
しかし松島監督が、よもやスカイツリーと競っていたとは・・・。
今度のTAITOニューイヤーでは、スカイツリーを見上げる松島監督の顔が心なし誇らしげに映るかも知れません。
昨日遠藤様より首都圏大会2・3回戦の写真を頂きました。
今回の写真とアンダーアーマーの写真もGoogle+ページへアップいたしました。
東都大会分はもうしばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
今週6/27(水)はアンダーアーマートーナメントの主将・監督会議が行われます。
最近では色々な場所でお会いする中学野球関係者の皆様から、当サイトの更新について励ましのお言葉を頂いております。
誠に恐縮至極でございます。
出場させて頂いている大会や練習試合など、対戦頂いたチームや関係者の皆様へ感謝と敬意を込めて、迅速な更新を心がけています。
勿論アンダーアーマートーナメントも、皆様のご期待に応えるべく当日更新を目指しております。
監督帰宅→スキャンPDF化→メール送受信→サイト更新の流れです。
21:00~遅くとも22:30までには更新できると思います。
スタッフ一同、華麗なる連携プレーでハイスピードにて更新いたしますので、乞うご期待下さい。
※翌日配信する予定が、更新日設定を間違えて書きかけの記事で配信してしまいました(-_-;)
失礼しました<(_ _)>
一昨日、スコアラーの松原氏より2011年のWEBスコアブック入力完了のお知らせが届きました。
記録の無い5試合を除く2011年の84 89試合を、恐るべき早業で入力して下さりました。
昨年度の3年生と松原氏の付き合いはわずか1年足らずでしたが、そんな短い付き合いにも関わらず卒団した皆さんの為に、仕事の合間や帰宅後に夜遅くまで眠い目を擦りながら入力作業に取り組んで下さったのだと思います。
既にOBとなった昨年度の3年生達ですが、高校では下っ端の新一年生として苦しい時もあるかも知れません。
そんな時には2011年の記録を眺めて下さればと思います。
卒団した3年生に限らず、スコアブックに記載された数字は、皆さんの汗と努力の記録です。
卒団した者には輝かしい思い出であり、現役選手には未来への大切な指針となることでしょう。
尚、松原氏より規定打席のハードルを少し下げたほうが良いのでは?とのご提案を頂きました。
確かにチーム全部の試合に全選手は出場しませんし、A・Bチームに分かれたりしますので、1.1では規定打席に到達する選手が少なくなってしまいます。
とりあえず今回規定打席を0.7まで下げてみました。
色々調整しながらなので、また変更しましたらお知らせ致します。
記録にない5試合は下記の通りです。
<スコアブックに載っていなかった5試合>
- 2011/1/8 対 ドルフィンズ
- 2011/2/6 対 杉並ジェッツA
- 2011/2/6 対 杉並ジェッツB
- 2011/2/6 対 オールドリーム
- 2011/3/6 対 中野パイレーツ
※スプレッドシートでは94試合となっているので、これ以外にも5試合あると思います。精査が大変なので調べませんが、気がついたらお知らせします。登録スコア数89試合でした。未記入5試合と合わせて94試合。整合性がとれました。
私も松原氏に感謝を捧げつつ、2011年のスコアをゆっくり堪能したいと思います。
本当にありがとうございます。
そして、この素晴らしいモジュールを開発して下さりました作者様にも、改めて感謝を申し上げます。
本当にありがとうございます。
@nakano_royals ありがとうございます。こちらも励みになります。最近アップデートできていませんが、また機能拡張もしていきたいと思っています。
— Uemura Takashiさん (@uemera) 5月 29, 2012
昨夜以降、当サイトにお越し下さった方は「おや?」と思ったのでは無いでしょうか?
TOPページに見慣れないブロックが設置されました。
このブロックは、以前ブログでも紹介したことのある、野球サイトのリーサル ウェポンWebScoreRevolution(野球スコアブック管理)のブロックです。
野球サイト運営者なら誰もが憧れるスコアブック機能ですが、実はその入力作業はとても大変です。
以前より導入済みであったにも関わらず、丘サーファーヨロシクなサーフィンボード状態でございましたが、この度その大変な作業を、スコアラーの松原氏自らが買って出て下さりました。
私のようなお気楽ブログを書いている者には、監督のスケジュール更新だけでも気の遠くなる作業ですが、松原氏のスコア更新作業に至っては神の所業に等しい作業でございます。
これまでのトータル結果では実現しなかった、個人の成績表・打率グラフ・防御率グラフなど登録ユーザー限定ですがごらん頂けます。
このスコアブックをご覧の際は、松原宅の方角に向かい二礼二拍一礼を行い神妙な心持ちでご覧下さる事をお勧めいたします。
いや、ホントにコレ大変なんです!
アリガタヤ、アリガタヤ・・・
先日スマホ用のテーマを導入しましたが、今回は応援Tシャツ制作記念テーマを導入しました!
名付けて「ママバージョン・ピンク」です。
ロイヤルズの基本カラ―は野球では定番のネイビーですが、一部のお母様方からは少々オシャレ度に欠けるという事で・・・。
学童時代もネイビーだったなんて言うと「もうネイビーは勘弁して~」って感じみたいです。
もしかすると、ネイビーを基調とした当サイトにも辟易しているかも知れません。
そんな訳で、皆さんが楽しくサイトを閲覧できるように「ママバージョン・ピンク」をご利用下さい。
少し表示が崩れるところがあるかもしれませんが、ご容赦下さいね。
テーマの変更は左サイドバーの「テーマ選択」から選んで下さい。
そのうち誰かが作るかな?
と思っていたのですが、中々出てこないので自分で作ってみました。
軟式ボール柄の壁紙です。
Twitterにも使っていますが、まあまあの出来映えです。
縦横繰り返しで六角形のディンプル柄になります。
利用する方は、右クリックで「名前を付けて画像を保存」して下さいね。
少し前からTOPページにのToday's Scheduleに←こんな画像が出ています。
ご存じの方も居ると思いますが、これをクリックするとiGoogleにToday's Scheduleを追加できます。
Facebookにスケジュールの更新が載るようにしたいと思ったのですが、中々思うようにいきませんでした。
そこで思いついたのがブロックのGoogleガジェット化。
こうすればブログパーツのように色々なところに貼り付けられます。
iGoogleをご利用の方は是非使ってみて下さいね。
当サイトの売りのひとつは充実したアルバムですが、1万枚近い画像が本格的にサーバーを圧迫しています。
何かしら手を打たないとサーバーから追い出されてしまいます
GoogleのPicasaに移動しようと思ったんですが、ここも容量の上限があり1GBそこそこでは少しキツイです。
何度も引っ越しを繰り返さないといけないようでは、こちらも困ってしまいます。
そこで現在の有力候補がYOUTUBEとFACEBOOK。
FACEBOOKのアルバムは上限なしみたいですし、スライドショーにしてYOUTUBEにアップすればこの先50年は安心出来そうです。
サーバー上にアップしてあったアルバム画像のダウンロードは完了し(一晩かかった)、現在フォルダ分けしています。
YOUTUBEとFACEBOOKへ移行が完了次第、アルバムも削除していきます。
ただし、アルバムモジュールそのものは今後も残していきます。
色々と様子を見ながら、対応していきたいと思います。
中野ロイヤルズ公式FaceBook始めました!
どうもイマイチ使い方がよくわかりませんが、まあ使ってるうちにわかるでしょう。
宣伝媒体としてのFace Bookに期待大です!