ブログ - 201008のエントリ
先日 リンク切れのチェックをしていたら、杉並PTAカップのサイトで懐かしい写真を発見しちゃいました。
ちょっと拝借させて頂きました。
本当にあっという間ですね・・・。 こうやって大会の様子が写真に残ってサイトで閲覧できると、楽しいですね。
PTAカップ主催者の皆さま、ありがとうございます。
エバースってありますね。
バントの格好からスッとバットを引くアレです。
これ、なんでエバースって言うのかって言うと、昔の大リーグ選手「ジョニー・エバース」が考え出した戦法だからなんですね。
1900年代の前半。
まだまだ野球がスポーツとして荒削りだった時代・・・。
入団当初100ポンドに満たないエバース。
1ポンドが0.453592Kgなので100ポンドというと、およそ45Kg。
身長が175cmと欧米人としてはかなり小柄。
低反発なボールに現在よりも広い球場。
投手有利な条件下で創設間もないアメリカのプロ野球は急速に進化していきます。
その中でも小柄ながら大リーガーとしてプレーするエバースは、勝利へ執念を燃やし様々な知恵を絞りました。
その一つが「エバース戦法」なのです。
そもそもの「エバース戦法」の狙いとは、バントの格好をすることにより、内野手を前進させ、ランナーの盗塁をアシストすることにあったようです。
今では相手の守備取りを確かめたり、状況に応じて内野を前進させ意図的に守備範囲を狭めさせたりと色々な使い方がされますが、全ては「ジョニー・エバース」から始まった訳ですね。
エバースと言えば有名なプレーに、1908年優勝を争うニューヨーク・ジャイアンツ戦9回裏2アウト1・3塁からセンターへサヨナラ安打を放った相手チームの1塁走者が2塁ベースを踏み忘れているとアピールしてアウトをもぎ取とり、サヨナラ試合を引き分けにしたプレーがあります。
ロイヤルズの諸君もエバースのように、勝利に執念を燃やし、相手のミスを見逃さず、相手にミスを与えないプレーを心掛けて下さいね。
で、タイトルの由来はエバースのニックネームが"Crab"(カニ)だから。
もうすぐホームページ開設1周年。
出来るだけシンプルを目指して作ったテーマだったんですが、ブラウザ検証が甘かったせいでIE6とかで表示が崩れちゃう。
あ、テーマって言うのはサイトのデザインの事です。
ブログをやってる人なんかには「スキン」って言う方がわかりやすいのかな?
やっぱり未だにブラウザ別アクセスはIE6が独走状態だし。
IE7とIE8のアクセス数足してもIE6が勝ってるし・・・。
会社のパソコンからアクセスする人が多いのかなぁ?
未だにIE6だとネットサーフィンに支障出ないのかなぁ~~?
まぁ、よくわかんないけど、いつまでもIE6ユーザーを蔑ろにするわけにもいかないのかなぁ・・・。
ホームページも開設1周年を迎えるし、テーマ作り変えるにはいいタイミングなんですよね~。
しかし何ですね、最近は皆さんワイドディスプレイ?
連盟のホームページも完全にワイド向けだし。
画像サイズがワイド向けだから、アスペクト比4:3の私は悲しき横スクロールバーが現れて切なくなります。
テキスト情報なら横スクロールバー出ないんでしょうがねぇ・・・。
ロイヤルズのサイトもワイド対応にしようかなぁ~。
ブツブツ・・・・
毎日暑い日が続きますね。
皆さん、夏バテしていませんか?
野球選手は食べるのもトレーニングのひとつですね。
毎晩どんぶり飯2杯位は食べてくださいね~。
さて、ここ最近女子野球が盛り上がってきています。
女子プロ野球リーグも立ち上がったりして・・・(まだ2チームだけど)。
中野区でも「オール中野ガールズ」って、学童各チームの女の子だけを集めて女子チームを作ったみたいです。
少し前ですが、日本初の女子プロ野球選手として取沙汰された「吉田えり」ちゃんは女子野球では無く、魔球ナックルボールを武器に男性に混ざって活躍していましたね。
そうそう、中野ロイヤルズにも女の子がいます。
今年で創部25周年の中野ロイヤルズですが、中学3年間を通してロイヤルズに在籍していた女の子は存在しません。
現在在籍中の松永君が3年間在籍すれば、中野ロイヤルズ史上初となります。
厳しい練習のロイヤルズですが、頑張って3年間野球を続けて、後から続く後輩達の礎を築いて欲しいと思います。
松永君は美しいスイング軌道で左右広角に打ち分ける一番バッター(Bチーム)として活躍中です。