ブログ - 201209のエントリ
9月も最終週に入り学童部の秋季大会はサクサク進んでおりますが、中学生の少年部は雨の影響もあり、まだ1試合も消化出来ておりません。
とは言うものの、10月14日には秋季大会閉会式が訪れるので、それまでには何とかしなければなりません。
まぁ、そんな少年部の事情はさておいて、広報担当のターゲットは閉会式でございます。
昨年初めて閉会式に新入部員募集チラシを作成し配布いたしました。
効果の程は定かではありませんが、それでもこの少子化のご時世に受け身ではジリ貧になるのは明らか。
今年もアグレッシブに新入部員を募集するべく、2013年版チラシを鋭意制作中でございます。
ホームページを開始して以降、近隣の区からの体験入部のお問合せが毎年数多くあり、常に中野区内からの問合せを上回っています。
無条件で選手を受け入れたら、軽く1学年20人を超える勢いです。
※区外在住者の受け入れについては、過去の記事をご参照ください。
しかし、中野ロイヤルズはあくまでも中野区のチームです。
中野ロイヤルズは野球と真剣に取り組みたい中野区少年野球連盟学童部の新中学生皆様を、今年の秋季大会閉会式でも、しっかりと勧誘して参ります!
早いもので、中野ロイヤルズのホームページも開設3周年を迎えることができました。
この3年間、更新が大きく滞る事も無く運営して来れましたのも、ひとえに皆様の温かいご支援の賜でございます。
皆様、本当にありがとうございます。
さて、当サイトは3つのテーマを大きな柱に運営しています。
- 選手保護者の皆様への活動連絡
- 新入部員獲得に向けたPR活動
- 各支部クラブチームとの交流促進
チームのホームページを運営するのは結構大変で、通常は運営者が一人で夜鍋して更新作業に勤しむことになります。
その苦労に対しての目に見えた効果を中々実感できず、更新が滞り放置状態になる例がよくあります。
その点、当サイトは更新者が3人。
スケジュールは松島監督、WEBスコアは松原コーチ、それ以外のお気楽な更新は私という体制であります。
その他にも保護者の方から写真をご提供頂いたりと、チーム全体で更新に大変ご協力頂いております。
全ての更新をやらなくてはならない状況だったら、恐らくは半年で音を上げていたと思います。
最近では他支部各チームの皆様からも、励ましのお言葉をたくさん頂いております。
単身赴任中の選手お父様からも「写真の更新を楽しみにしています」と仰って頂きました。
中野ロイヤルズ オフィシャルサイトは、今後も皆様のご期待に応えるべく、チームの存続と共に恒久的な運営を目指して参ります。
・・・といった、先の見えない目標はさておいて、次の5周年へ向けてまずは頑張ります!!
「ついにスカイツリーを超えましたよ!」
はて?スカイツリーを超えたとは・・・?等と、察しの悪い私は訝しがっておりましたが、どうやらアクセスカウンタの平均数の事のようです。
日本一ノッポな建造物、世界一の電波塔「東京スカイツリー」。
その高さは634m!
9/17現在の中野ロイヤルズHP平均アクセス数は635。
「おおぉおぉぉ~~!!」
確かに超えてます!
「次は何を目指しましょうか?富士山は桁が違うし・・・」
と、松島監督・・・。
しかし松島監督が、よもやスカイツリーと競っていたとは・・・。
今度のTAITOニューイヤーでは、スカイツリーを見上げる松島監督の顔が心なし誇らしげに映るかも知れません。
一昨年「野球少女」というタイトルでブログを書きました。
今年の春に卒団した26期生の松永君を取り上げた記事です。
当時、中野区内では「オール中野ガールズ」という学童女子選抜チームが結成され、巷では※日本初の女子プロ野球選手が誕生したり女子プロ野球リーグが発足したりと、女子野球が大いに盛り上がっておりました。
そういった2年前の芽吹きは着実に成長しているようで、今年は学童女子野球大会「東京都知事杯第1回女子学童軟式野球大会(エリエール トーナメント)」が開催されました。
オール中野ガールズは各学童チームから女子選手を集め、何とかメンバーを揃えましたという状況でだったようですが、支部によっては100人規模のセレクションから選抜を行ったというビックリするような話も聞きました。
さて話は戻りまして、中野ロイヤルズで初めて3年間在籍した女子選手「松永愛美」君ですが、3年生の時には、中野ロイヤルズ初の女子主将として立派に勤め上げました。
そんな松永君の築いた礎をさらに強固にするべく、後輩の松原君が平成25年度の新チーム・キャプテンとしてチームを引っ張っています。
新聞でも取り上げられた松原君ですが、オール中野ガールズ1期生でもあります。
女子野球を取り巻く環境は、まだまだ万全とは申し上げられませんが、小平のウイングスジュニア・三鷹の三鷹クラブWに続き、大田城南の城南鵬翔クラブにも新たに女子部が設立されました。
中野区野球少女の皆さん、是非中学でも野球を続けて下さい。
勿論、男女混合になりますが中野ロイヤルズも女子選手を歓迎しております。
※男子選手とプレーする日本初の女子プロ選手。女子プロ野球は1950年~1951年まで存続。2009年より独立リーグとして女子プロ野球リーグが設立され、2012年よりこれまでの2チームに加え3チーム目が参入。
いよいよ中野区秋季大会が開幕いたしました。
試合は雨の為に中止となってしまいましたが、開会式は滞り無く開幕いたしました。
さて、我々中野ロイヤルズ自慢の感謝を込めたハツラツとした行進ですが・・・
今回は些か情けない行進となってしまいました。
大変面目ございません。
3・2年生はしっかりと出来ていましたが、1年生はまだまだしっかりとした行進になっておりませんでした。
区内学童部全チームと同じ会場で行われる開会式は、春季・秋季の年2回です。
学童時代にお世話になった指導者の皆様や、これから中野ロイヤルズへ進もうか思案中の新中学生の皆様などがご覧下さっています。
試合会場が離れている中学部にとっては日頃の活動の成果をアピールする数少ないチャンスでもあります。
如何なる大会においても、我々に活動の機会を与えて下さる大会運営関係者皆様への感謝の心を忘れずに、しっかりとした行進を目指さなければなりません。
開会式後、1年生は哲学堂で試合開始待機中の小一時間をひたすら行進練習に充てましたので、今後は失礼の無い感謝を込めたハツラツとした行進をご覧頂ける事を、皆様にお約束いたします。