ブログ - 201302のエントリ
昨日2/26の決勝戦を持ちまして、西東京教育リーグが閉幕しました。
まずはロイヤルズの結果から申しますと、準優勝でございました。
1年生達といえば、脳裏から離れないのが、昨年7/22のケープシニア戦。
練習試合とは言え、0-18の大差で負けた試合がいつも悪夢のように蘇ってきます。
まぁ、選手達はそんなに堪えて無いのかもしれませんが・・・個人的には夜中うなされる位の痛い記憶です。
その後、基本練習を中心に取組み、昨年末から西東京教育リーグが始まり、練習試合の横浜隼人中戦の引分を挟み無敗で来ましたが、ついに黒星が点きました。
比較的大差の試合が多くありましたが、我々が勝った相手チームとの間に大きな差はありません。
気を抜けば・・・いや、気を抜かなくとも簡単に立場は逆転することでしょう。
奢る事無く直向きに取り組みましょう!
現1年生・・・4月から新2年生になるわけですが、皆さんの次の目標は首都圏大会、そして秋の新人戦です。
勿論その間に新3年生を中心に全日本・アンダーアーマーがあります。
上級生をしっかりサポートしつつ、秋以降の世代交代にしっかりと備えましょう!
さて、今回は西東京教育リーグのホームページを担当させて頂いております。
終了して一先ず安心していますが、まだデータが歯抜け状態です。
この時期、中学野球関係者の皆様はあちこちの大会にに出場して大忙しな上に、悪天候が重なりてんやわんやでございます。
中々情報の収集が追いつかずご迷惑をお掛けいたしますが、全体の最終結果をしっかりと掲載したいと思っています。
関係者皆様、ご協力お願い申し上げます。
さてさて、今日は試験期間ということで練習はお休みですが、1年生は明日西東京教育リーグの決勝戦があります。
運よく不戦敗で決勝へ進んだロイヤルズですが、隣の山では本日準決勝戦が行われています。
本来ならば本日我々も準決勝戦が行われている訳です。
Kボール決勝トーナメントや中央スポーツ杯の決勝トーナメントに残っていれば、勿論テスト前といえども試合が行われています。
野球と学業を両立する為には常日頃の行いが大切です。
テスト期間中に試合が入っても問題無いように心掛けましょう。
総じて論ずるならば、強いチーム程学力も高いと言えましょう。
などと・・・少々ハードル上げて失敬仕ります。
来たれ!西東京教育リーグ準決勝!
というタイトルで記事を書いた矢先に決勝進出が決まり、なんとも心苦しいのですが・・・
改めて「来たれ!西東京教育リーグ 決勝!」でございます。
事情をお話すると少々長くなりますが・・・。
今回ロイヤルズがグランドを持っていないので、城南鵬翔クラブ様頼りの状況でございましたが、既に別の大会へ保有していたグランドを貸し出す事になっていたようで、グランドを確保出来ませんでした。
我々中野ロイヤルズのみならず、多くのクラブチームの面倒を見てくださっている城南鵬翔クラブ様ならではの事情でございます。
そんな訳で、我々が不戦敗でも致し方無いところでございますが、今回は城南鵬翔クラブ様が今後のスケジュールを鑑みて、ロイヤルズに勝ちをお譲り下さりました。
不戦勝というかたちにはなりましたが、決勝戦へ進出致します。
隣の山から勝ち上がってくるチームへ失礼の無いように、直向きに戦いたいと思います。
勿論、中野ロイヤルズの選手と共に直向きに試合に挑む小学6年生皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2月23日(土)は西東京教育リーグの準決勝です。
とんとん拍子に勝ちあがってしまい、準決勝という事で躊躇している小学6年生の方も居るんじゃないかと思いますが・・・心配ご無用です。
準決勝でもお越し下さった小学6年生は、ドンドン試合に出場して頂きます。
勿論、出場する選手には勝利を目指して直向きに戦って頂きますが、我々の目的は新中学生の皆様に中学野球を体験して頂く事にあります。
さて、準決勝の相手は友好チームの城南鵬翔クラブで大田城南の名門チームです。
時間と場所はまだ未定ですが、恐らく大田区方面での試合になると思います。
参加希望の方はお連れしますのでご連絡下さい。
城南鵬翔クラブはとてもしっかりとした素晴らしいチームですので決勝へ進むのは大変困難ですが、勝負事ですので何が起こるかわかりません。
準決勝に勝つと、翌日の24日に杉並の善福寺川グランドで11:30から決勝戦が行われます。
対戦相手は川崎ロッキーズ・横須賀スターズの勝者。
こちらも名門・強豪の2チームで、川崎ロッキーズは前回の西東京教育リーグ優勝チーム。そして全日本少年軟式野球大会本選に何度も出場している横須賀スターズの名前はご存知の方も多いと思います。
教育リーグとはいえ、東京・神奈川のハイレベルなチームを相手に野球をできる素晴らしい機会です。
中野ロイヤルズに興味のある新中学生の皆様、是非とも奮ってご参加下さい。
皆様のお越しを、心よりお待ちしております。
先日、中野区少年野球連盟の某御大より「連盟の学童チーム紹介ページが見れない」とのお話がありました。
ここ最近の中野区少年野球連盟の選手人口減少に歯止めをかけるべく、中野区少年野球連盟HPやFaceBook、NリーグのFaceBook、中野交流HPなどを中野ロイヤルズスタッフとしてアシストしています。
話を戻して「学童チーム紹介ページが見れない」件。
見れない方の動作環境が不明ですのでハッキリした事はわかりませんが、恐らくは古いブラウザを利用している為に起こっている現象だと思います。
随分前に設置したっきりすっかり忘れていましたが、中野ロイヤルズHPのTOPページにも古いブラウザを利用している方には下の画像が表示される仕組みになっています。
そもそも、今現在も古いブラウザ(IE6以前)を使っている人ってどれ位いるんでしょう?
中野ロイヤルズHPでは3種類のアクセス解析を行っていますが、その中でも信頼度の高い「Google アナリティクス」のIEバージョン別のデータによると・・・
一時期よりは随分と少なくなりましたが、それでもまだInternet Explorer全体の6.48%もいます
非特定活動法人「ゴキブリとIE6を世界から撲滅する会」の会員の私と致しましては、誠に遺憾な結果でございます(ウソ)。
ゴキブリはさて置き、WEBデザイナーを悩ませる「IE6」こと「Internet Explorer 6」。
とにかく使用している方にバージョンアップをして頂くのが一番なのですが、中々そうも参りません。
人間得手不得手がございますので、自分のスキルを中心に物事を進めれない歯がゆい現実がございます。
という訳で、今回はGoogleドライブのスプレッドシートの埋め込みを止めて、学童チーム紹介ページをHTMLベースで作り直しました。
確認はしていませんが、恐らくIE6以前の方にも表示されるようになったと思います。
当面はこんな感じで対処しますが、更新の利便性を考えると、やはり将来的には色々厳しい・・・。
中野ロイヤルズTOPページで「あなたは旧式のブラウザをご利用中です」のアナウンスが表示される方は、Internet Explorer を7以降にバージョンアップするか、別のブラウザソフトをダウンロードするか、若しくは情報端末に依存せずインターネットにアクセスする超能力の習得を心よりお願い申し上げます。
・・・というか、スプレッドシートの埋め込みが見えないという事は他にも見えない部分がありそうですが・・・(-_-;)
TOPページの掲示板でお伝えしております通り、今週2/16・17の体験入部は下記のようになっています。
2/17は西東京教育リーグの決勝トーナメントが始まります。
予選ブロックと同様に小学6年生も出場できますので、是非とも試合で中野ロイヤルズを体験して欲しいと思います。
お越しになる際は、学童ユニフォーム(上下)をお忘れ無いようお願い致します。
さて、このTOPページの掲示板ですが、GOOGLEドライブの図形描画を利用していて、西東京教育リーグの決勝トーナメント表や中央スポーツ杯の決勝トーナメント表もこれで作っています。
オンライン上で作成した画像がリアルタイムに更新される優れモノです。
一度埋め込んでしまえば、いちいち画像を入れ替え無くても、GOOGLEドライブ上で更新するだけでOKです。
とりあえず、当分の間は体験入部情報をこちらに更新して参りますので、皆様よろしくお願い致します。
昨年末から続いていた西東京教育リーグ予選に中央スポーツ杯予選、新年初の公式戦TAITOニューイヤーに中野交流とK-Ball決勝トーナメント・・・年明けから練習試合を含め14試合。
ダブル・トリプルヘッダーの連戦もあり、投手への負担がかかりすぎないよう配慮しながらの登板や、出場機会の偏りを抑えたオーダーでした。
勝敗はさておいて、そういった状況である程度ロースコアの接戦を演じる事が出来るようになったのはまずまずです。
レギュラーメンバーのみならず、チーム全体の底上げが実りつつあるのだと思います。
投手力・守備力に関しては高いレベルで纏まりつつあるものの、攻撃力には以前依然大きな課題が残っています。
全日本中野区予選の開催日が未定の為、一先ず全日本東京都大会とアンダーアーマートーナメントのカウンターを設けました。
新3年生にとって、今年はラストイヤーです。
これから始まる大きな大会へ向けて、しっかりと備えていきたいと思います。
中野交流 準々決勝戦は、大三連ネオナインに惜しくも敗れました。
昨夏の首都圏で0-7の大敗を喫した大三連ネオナイン相手に泥臭く喰らいついたようですが、勝ち星は点りませんでした。
とは言うものの、スコア的には成長の跡が伺えます。
年末から調子を落としていたエースが好投したようなので、まずは何より。
ロイヤルズは急遽1年生の試合が組まれたようで、現在対戦中のようです。
この後はKボール決勝トーナメントの初戦が行われます。
連休最終日。
中野ロイヤルズは今日も泥にまみれて直向きに頑張っております。
日々是精進也モジュール改め自主トレ記録モジュール。
少しずつ活用してくれている選手が増えています。
試合でチームメイトは頼もしい仲間ですが、最も身近なライバルでもあります。
お互いがお互いを高め合えるような、素晴らしいチームメイトであって欲しいと思います。
全日本へ向けてのプラスアルファは、きっとそんなところから生まれてくるんだと思います。
さて、ここ最近色々な更新が重なってしまい、ついつい後手後手になってしまい申し訳ありませんが、先日の豊渓中クラブ戦の写真とスライドショー動画を既にUPしています。
週末の3連休(2/9は学校公開で実質2連休)は重要な試合が続きます。
全日本目指しプラスアルファを求めて、一戦一戦気を引き締めて試合に挑みましょう。