ブログ - 201509のエントリ
失意の新人戦からはや10日。
すっかり活動報告も怠ってしまい、大変失礼しております。
中野ロイヤルズは、現在一から出直し真っ最中でございます。
とにかくキャッチボール、キャッチボールでございます。
中学チームのコーチになってからは、選手とキャッチボールをすることも少なくなっていましたが、学童のコーチ時代を思い出して、私までキャッチボールです。
とにかく年内は選手とキャッチボールしまくります!
ガツガツ動いて、年明けにはムキムキです!
名づけてロイザップです!
とまあ・・・冗談はさておき、みんな頑張ろう!
昨日9/20に行われました、第15回東京都少年新人(中学)軟式野球大会コントリビュート・トーナメント 一回戦。
相手は今夏全国三位になった江戸川区立上一色中学校。
中体連支部の強豪です。
代替わりしているとはいえ、区外都外から越境入学する生徒もいる、大変野球に力を入れている中学校です。
こういった強豪チームと試合ができるチャンスが巡ってきたので、しっかりと喰らいついていって欲しい・・・という思いでしたが・・・。
え~~~と・・・、スコアは4-17だったかな?
腰痛が今ひとつ治りきっていない川本を三回で諦め、一年大矢にスイッチ。
四回はなんとか3失点に凌いだものの、五回に捕まり・・・捕まりっぱなしで8失点。
大差の敗戦と相成りました。
都大会で17失点は過去ワースト。
人数も少なく、中々試合の組めない経験の浅い新チームとは言え、現在の状況は非常に情けないです。
既にエントリーしてしまった杉並PTA杯を終えたら、年内は対外試合や各地交流戦へは参加せず、地味に基礎練習をくり返します。
来春の全日本までに、全体の底上げをします。
河野さん流に言えば「魂込めたキャッチボール」を出来るレベルになるよう、年内は頑張ります。
各チームの皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何分こんな状態にございますので、当分は自閉モードで失礼申し上げます。
一から出直して参ります。
PS:開会式の入場行進は素晴らしかったです。
ここ数年で一番の行進でした。
杉並PTA杯でも今回のような行進を期待しています!
さて皆さん、今日は何の日かご存じですか?
ドラえもんの誕生日・・・
まあ、それもそうですが、嬉し恥ずかし中野ロイヤルズホームページ開設6周年でございます。
いやぁ~、もう6年も経つんですね。
早いですね!
最近はすっかりブログもご無沙汰になってしまって、皆様に娯楽を提供できずに申し訳ございません。
最近は人数も少なくなって遠征も減り、あまりネタが無いのです。
なんとか頑張って部員を増やして、またあちこちお伺いしたいです。
そうそう、お気づきの方も居るかと思いますが、中野区少年野球連盟のマークが新しくなりました!
どうでしょう?
前のマークはボールが硬式球だったんです。
今回は軟式球!
だって軟式球の連盟なんですから、軟式球にもっと誇りをもって欲しいですよね!
6年の間に中学部(少年部)は中野ロイヤルズ1チームだけになってしまいました。
中野区中学生クラブチーム最後の砦として、中野区少年野球連盟を引っ張って行かなければなりません。
中野ロイヤルズが無くなると・・・
NAKANO GAKUDO BASEBALL ASSOCIATION
つまり「N.G.B.B」に改称しなければなりません。
中学部がトップカテゴリーにあるからこその少年野球連盟です。
話が脱線しましたが、次の7周年へ向けて頑張ります!
中野ロイヤルズのホームページを、今後共よろしくお願い申し上げます。