ブログ - 最新エントリー
皆さん、自チームのホームページは持っていますか?
中々敷居が高いとお嘆きの皆さまも多いのでは無いでしょうか?
サーバー借りるにもお金がかかるし・・・
ニフティやインフォシークのような無料サーバーだとCGIやCMSに制限も多いですね。
HTMLファイルをアップロードしたりなんだり・・・・。
結局長続きしないで放置してしまったり・・・。
最近ではブログをホームページにしているチームも見かけます。
そこでもっともっと多くの少年野球チームがホームページを持てるように、中野ロイヤルズ管理人よりご提案です。
GOOGLEサイトを利用した少年野球サイトのテンプレートです。
https://sites.google.com/site/syounenyakyuu/
素材さえあれば小一時間で出来ちゃいます。
RSS配信も出来ますし、カレンダーやドキュメントなどGOOGLEのサービスを簡単に埋め込めます。
ネットに繋がる環境ならどこでも更新できます。
共有すれば更新作業も捗りますね。
皆さま、是非ご参考までにご利用下さい。
この度、中野ロイヤルズでは保護者メール一斉送信のシステムを作りました。
一先ず皆さんのご協力により、全員が受信できるようになりました。
今回はメーリングリスト等は使わず、転送用のメールアドレスを作りメンバー全員のメルアドを転送先に登録しました。
ドコモ携帯は以前より制限が緩くなったのか、それほど問題なかったのですが、ソフトバンク携帯に少し手こずりました。
そこで今回ソフトバンク携帯の保護者の方から設定手順をご報告頂きましたので、覚書として残しておきます。
- メインメニュー
- メール
- 設定
- メール・アドレス設定
- 迷惑メールブロック設定
- 個別設定
- 次へ
- ①なりすましメール拒否設定
- 受け取らない⇒受け取る
- OK
これで受信できるようになったそうです。
学童野球でも経験がある方も居ると思いますが、連絡網は色々な意味でヒエラルキーの頂上に居る方に多大な負担がかかります。
少しでも担当のご父兄の方々の負担が軽減されればと思います。
今後、中野ロイヤルズへ入部予定の皆さまも、どうかご協力お願い申しあげます。
中野ロイヤルズでは新規ユーザー登録を歓迎しています。
中野ロイヤルズの選手・OB・保護者・友好チーム関係者等々・・・。
ユーザー登録をして頂きますと、双方向でのやり取りが容易になりますので、是非皆さまご登録ください。
ちなみにお問い合わせフォームを除くと、ゲストユーザーの方が中野ロイヤルズのホームページを通じて双方向にやりとり出来るのは、このブログがあります。
エントリのタイトルをクリックすると記事に対して個別にコメント出来ます。
9/19に23区大会&TAITOニューイヤーカップの中野区代表予選が行われました。
中野ロイヤルズは2試合とも勝利し、無事出場権を獲得しました。
さてさて、この予選を勝ち抜いた事により、今年行われた上部大会に繋がる中野区予選を全て制覇したことになります。
そこで、今年の出場大会及び出場予定大会をまとめてみました。
【中野区予選】
全日本少年野球大会中野区予選 優勝
中野区春季リーグ (東都大会中野区予選) 準優勝(2枠)
関東大会中野区予選 優勝
中野区新人戦(東京都少年新人戦中野区予選) 優勝
23区大会&TAITOニューイヤーカップ中野区予選 1位
【上部大会】
全日本都大会
関東大会東京都少年大会
東都大会
東京都少年新人戦
【交流大会】
TAITOニューイヤー
23区大会
首都圏大会
杉並PTAカップ
多摩川流域大会
さわやか杯西新井少年野球大会
ときわスポーツ杯
青梅街道リーグ
西東京教育リーグ
AABT藍染杯
中野区交流大会
【その他】
中野区秋季リーグ
9/26現在で練習試合は16試合。
と、こんな感じですね。
さてこれが本題ですが・・・
よく監督が仰りますが「クラブチームは試合をしてナンボ」であります。
中学部活動よりも小回りが利く上に硬式野球のように場所の制限や身体的負担の少ない軟式野球クラブチームは、子供達に多くの試合を通じて豊富な経験を積ませることが出来ます。
中野ロイヤルズは積極的に他支部のチームと交流し、子供達により多くの経験を積ませる為、スタッフ一同頑張っております。
秋季リーグもそろそろ終わります。
小学6年生の皆さん、真剣に野球と取り組みたい新中学生を中野ロイヤルズは募集しています。
是非、グランドで中野ロイヤルズを体験してみて下さい。
やる気溢れる皆さんのお越しを心よりお待ちしております。
先日 リンク切れのチェックをしていたら、杉並PTAカップのサイトで懐かしい写真を発見しちゃいました。
ちょっと拝借させて頂きました。
本当にあっという間ですね・・・。 こうやって大会の様子が写真に残ってサイトで閲覧できると、楽しいですね。
PTAカップ主催者の皆さま、ありがとうございます。
エバースってありますね。
バントの格好からスッとバットを引くアレです。
これ、なんでエバースって言うのかって言うと、昔の大リーグ選手「ジョニー・エバース」が考え出した戦法だからなんですね。
1900年代の前半。
まだまだ野球がスポーツとして荒削りだった時代・・・。
入団当初100ポンドに満たないエバース。
1ポンドが0.453592Kgなので100ポンドというと、およそ45Kg。
身長が175cmと欧米人としてはかなり小柄。
低反発なボールに現在よりも広い球場。
投手有利な条件下で創設間もないアメリカのプロ野球は急速に進化していきます。
その中でも小柄ながら大リーガーとしてプレーするエバースは、勝利へ執念を燃やし様々な知恵を絞りました。
その一つが「エバース戦法」なのです。
そもそもの「エバース戦法」の狙いとは、バントの格好をすることにより、内野手を前進させ、ランナーの盗塁をアシストすることにあったようです。
今では相手の守備取りを確かめたり、状況に応じて内野を前進させ意図的に守備範囲を狭めさせたりと色々な使い方がされますが、全ては「ジョニー・エバース」から始まった訳ですね。
エバースと言えば有名なプレーに、1908年優勝を争うニューヨーク・ジャイアンツ戦9回裏2アウト1・3塁からセンターへサヨナラ安打を放った相手チームの1塁走者が2塁ベースを踏み忘れているとアピールしてアウトをもぎ取とり、サヨナラ試合を引き分けにしたプレーがあります。
ロイヤルズの諸君もエバースのように、勝利に執念を燃やし、相手のミスを見逃さず、相手にミスを与えないプレーを心掛けて下さいね。
で、タイトルの由来はエバースのニックネームが"Crab"(カニ)だから。
もうすぐホームページ開設1周年。
出来るだけシンプルを目指して作ったテーマだったんですが、ブラウザ検証が甘かったせいでIE6とかで表示が崩れちゃう。
あ、テーマって言うのはサイトのデザインの事です。
ブログをやってる人なんかには「スキン」って言う方がわかりやすいのかな?
やっぱり未だにブラウザ別アクセスはIE6が独走状態だし。
IE7とIE8のアクセス数足してもIE6が勝ってるし・・・。
会社のパソコンからアクセスする人が多いのかなぁ?
未だにIE6だとネットサーフィンに支障出ないのかなぁ~~?
まぁ、よくわかんないけど、いつまでもIE6ユーザーを蔑ろにするわけにもいかないのかなぁ・・・。
ホームページも開設1周年を迎えるし、テーマ作り変えるにはいいタイミングなんですよね~。
しかし何ですね、最近は皆さんワイドディスプレイ?
連盟のホームページも完全にワイド向けだし。
画像サイズがワイド向けだから、アスペクト比4:3の私は悲しき横スクロールバーが現れて切なくなります。
テキスト情報なら横スクロールバー出ないんでしょうがねぇ・・・。
ロイヤルズのサイトもワイド対応にしようかなぁ~。
ブツブツ・・・・
毎日暑い日が続きますね。
皆さん、夏バテしていませんか?
野球選手は食べるのもトレーニングのひとつですね。
毎晩どんぶり飯2杯位は食べてくださいね~。
さて、ここ最近女子野球が盛り上がってきています。
女子プロ野球リーグも立ち上がったりして・・・(まだ2チームだけど)。
中野区でも「オール中野ガールズ」って、学童各チームの女の子だけを集めて女子チームを作ったみたいです。
少し前ですが、日本初の女子プロ野球選手として取沙汰された「吉田えり」ちゃんは女子野球では無く、魔球ナックルボールを武器に男性に混ざって活躍していましたね。
そうそう、中野ロイヤルズにも女の子がいます。
今年で創部25周年の中野ロイヤルズですが、中学3年間を通してロイヤルズに在籍していた女の子は存在しません。
現在在籍中の松永君が3年間在籍すれば、中野ロイヤルズ史上初となります。
厳しい練習のロイヤルズですが、頑張って3年間野球を続けて、後から続く後輩達の礎を築いて欲しいと思います。
松永君は美しいスイング軌道で左右広角に打ち分ける一番バッター(Bチーム)として活躍中です。